自分好みの世界を創ってみよう。
「うんこ」を意図的につくる方法
甘酒酵素水(甘酒水)

甘酒のメリット・デメリットとは?美容効果の裏側に潜んでいる4つのリスク

みなさんは「甘酒」って飲んでいますか?
お正月に神社に行くと振る舞われていたり、販売されていたりする乳白色のあの甘い飲み物です。

とってもおいしいですよね!
私は大好きです!

甘酒は「飲む点滴」と称されるくらい栄養成分が豊富に含まれており、女優の永作博美さんも以前テレビで「美の秘訣は?」と聞かれた際に「甘酒に豆乳を入れた甘酒豆乳を毎朝飲んでいる」とおっしゃっていました。

これはもう飲むしかないですよね!

甘酒のメリットとは?

甘酒は、白米と麹菌と水を合わせ、それらを発酵させて作られます。

発酵の際、麹菌はブドウ糖やアミノ酸、ビタミン類を作り出します。
この栄養成分が、多くの病院で栄養補給のために使われている点滴とほぼ同じ成分なので、「飲む点滴」と呼ばれるようになりました。

甘酒の栄養成分

甘酒の主な栄養成分は以下の通りです。

糖類
(ブドウ糖・オリゴ糖)
麹菌には100種類超の酵素が含まれており、その酵素が持つ糖化作用によって、お米に含まれるデンプンがブドウ糖やオリゴ糖などの消化・吸収されやすい糖類に変化します。

ブドウ糖は、エネルギー源として非常に重要です。

アミノ酸 酵素によりタンパク質からアミノ酸が作られるのですが、特に甘酒には、人間が体内で作り出すことができない必須アミノ酸9種が含まれていると言われています。

アミノ酸は量が少なかったり、欠けていたりするとうまくタンパク質の合成ができません。
なので、体内で生成されない必須アミノ酸は意識的に摂取する必要があります。

ビタミンB群 ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン(ビタミンB7)、パントテン酸、葉酸などの「ビタミンB群」が豊富に含まれています。

ビタミンB群は、様々な種類の酵素の補酵素として働き、主にエネルギーを作り出す代謝ビタミンとして大きな働きをしています。

また、筋肉や皮膚・髪の毛のもととなるタンパク質を合成し代謝を促すのもビタミンB群の働きなので、美肌のためにも積極的に摂りたいビタミンです。

食物繊維 腸内環境を整える食物繊維も含まれているため、お通じにも効果が期待できます。

甘酒を飲めばお肌のもとのタンパク質が効率良く合成され、かつ食物繊維の効果で腸内環境が整うので、美容面で美肌をつくるのに効果があると言えますね!

栄養成分豊富なので美肌効果大!!

甘酒のデメリットとは?

一方、栄養成分が多く万能な飲み物と思われる甘酒には非常に大きなデメリットがあります。

それは、糖質が高いことです。

麹菌が発酵する際、お米に含まれるデンプンはブドウ糖に変化します。
酵素によって分解しているため、とても吸収されやすい糖に変化しています。
(なので、患者さんの栄養補給用の点滴に使われているんですよね。)

このような吸収されやすい糖質を多く含む飲み物を摂取することは、美容効果以上に隠れた危険があるのです。

<危険な理由その1> 太る

「糖質制限ダイエット」「低糖質ダイエット」をご存知でしょうか?
あのCMで有名な○イザップも取り入れている食事療法ですが、糖質をカットすることで痩せるというものです。

糖質を摂りすぎると血糖値が上昇し、インスリンというホルモンが分泌されます。
このインスリンはブドウ糖を脂肪細胞に取り込み、脂肪に変えて蓄えるという働きがあります。

糖質制限・低糖質ダイエットは、血糖値の上昇を抑えてインスリンの分泌を抑え、それによって脂肪を溜め込まないようにする方法なのです。

甘酒に含まれるブドウ糖は消化吸収がよいため、急激な血糖値の上昇を引き起こし、大量のインスリンを分泌させる可能性があります。

つまり、太りやすくなってしまうのです。

<危険な理由その2> 糖尿病

血糖値が上昇すると、血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。

しかし、糖分の過剰摂取を繰り返すと、どんなにインスリンが分泌されても血糖値が下がらなくなるインスリン抵抗性が生じてしまうのです。すると、余ってしまった糖は尿に排泄され、糖尿病となります。

糖尿病は腎症、神経障害、進行すると失明を招く網膜症など、とてもリスクの高い合併症を引き起こす可能性があります。

<危険な理由その3> 老化

ブドウ糖はタンパク質と結合し、そのタンパク質を破壊する性質をもっています。

糖化とは、摂りすぎた余分な糖とタンパク質が結びつき、血管中のタンパク質を変質させて「AGE(終末糖化産物)」という老化物質を生成することをいいます。

この老化物質AGEは分解されにくく、血管に蓄積されれば動脈硬化、それが元となり心筋梗塞や脳梗塞。脳に蓄積されれば認知症、目に蓄積されれば白内障など、様々な病気や疾患・不調を引き起こす原因となります。

筋肉や血液、皮膚、髪の毛、臓器などはタンパク質でできています。
ブドウ糖が血液中に大量にある高血糖状態が続くと、タンパク質を破壊、すなわち細胞の老化を進めてしまうのです。

<危険な理由その4> ガン

健康な細胞は、脂質をエネルギー源としています。
一方、糖質をエネルギー源をするのは、無酸素運動をするときの細胞、脳細胞、そしてガン細胞です。

ガン細胞は、糖質だけを栄養にして成長する性質があります。

ガン細胞は普通の細胞よりも3倍以上の糖分を吸収して成長するため、ブドウ糖のような純度の高い糖質を過剰に摂取し続けることは、ガン細胞が増殖しやすい環境を作ることになってしまうのです。

甘酒に含まれるブドウ糖を大量に摂取することは、肥満や糖尿病を引き起こし、老化の進行を早めたり、ガンの発症リスクをあげることにもつながってしまいます。

まとめ

美肌にはなりたいけど、病気になったら元も子もありません。

もともと甘酒は古来、栄養失調状態の病人に栄養を与えるために利用されてきました。
栄養状態が良好な現代では過剰摂取につながりかねません。

ですので、美容に良いからと、毎日やみくもに飲み続けるのはとても危険です。

肉体疲労時、お肌の疲れを感じるときなど、自分の体と相談しながら、必要に応じて甘酒を飲むのがよいでしょう。

・・・

しかし、甘酒の栄養成分はそのままに、デメリットとなる糖質のみをオフにした飲み物があるのです!!

それは、、、

to be continued…