立ち上げたブログが成功するかどうか、それはブログ名(タイトル)にかかっていると言っても過言ではありません。ブログ名は運営者側から見れば愛着が持てるものであり、情熱を注げるものでなければいけません。そして読者側から見れば一発で記憶に残るものであり、友人に口頭でサラリと伝えられる呼びやすいものであるのが理想です。
アフィリエイトJAPANさんより
ブログタイトルは、ブログの顔であり、ブログを象徴するものでもあります。
タイトルを見て、お?見てみようかなと思うことは、私も実際にあります。
いざ自分がブログをつくることになり、タイトルを考えるにあたっては非常に悩みました。
そして、考えた結果が「うんこ」でした。
全然、友人にサラリと伝えられないタイトルですね(笑)
「うんこ」とは?
「うんこ(大便)」を辞書で調べてみると、”人間が肛門から排泄する食物のかす”と書かれています。
食べ物を、体内に取り込み、自分の消化器官を通して、体外に排泄する。
その排泄されたものが「うんこ」である。
この一連のうんこがつくられる仕組みが、私たちが現実をつくり出している仕組みとよく似ているなと感じたからなんです。
「引き寄せの法則」とは?
「引き寄せの法則」というのをご存知でしょうか?
1906年にウィリアム・ウォーカー・アトキンソンによって書かれた『Thought Vibration or the Law of Attraction in the Thought World(思考世界における思考の波動あるいは引き寄せの法則)』が最初ですが、
その後、1990年代にエスター・ヒックス、ジェリー・ヒックスのヒックス夫妻によって書かれた『引き寄せの法則シリーズ』が有名になり、一般に普及してきました。
「引き寄せの法則」とは、「それ自身に似たものを引き寄せる、宇宙で最も強力な法則」です。
地球上の個体はそれぞれ固有の周波数を放っていて、その周波数と似たものが引き寄せられ、現実として現れます。
人間は感情によって周波数を発します。
誰かが「嬉しい」「楽しい」を感じている時、明るく軽やかな空気感を感じるのに対し、「ツライ」「苦しい」を感じている時は、どんよりした重苦しい空気を感じますよね?
あのなんとも言えない感覚で感じている周波数、すなわちエネルギーが基準となっています。
じゃあ、その感情は何によってもたらされるかというと、自らの思考です。
思考が感情をつくる?
例えば、「お財布の中に5000円が入っている」という事実があるとします。
それに対して、
AさんとBさん、起こっている事実は同じなのに、それをどう捉えるかによって付随する感情が変わってきます。
つまり、「事実」があって、そこに「思考」が起こり、「感情」が生まれ、「エネルギー」が発せられ、それと似た周波数をもつ「現実」がつくられるのです。
「うんこ」と「現実」は一緒?現実がつくられる仕組み
うんこは自分が取り入れた「食べ物」によってつくられます。
どんな食べ物を取り入れたかによって、出てくるうんこが変わります。
カレーを食べた時はカレー臭かったり、とうもろこしを食べたら、とうもろこしがそのまま出てきたりしますよね!?
(え?しませんか?笑)
または、体調が悪い時、胃腸の調子がすぐれない時は、軟便だったり硬いうさぎのフンみたいな形状になったりと、自分が取り入れた食べ物と自分の体内の具合によって、出てくるものが変わってきます。
これを「現実」のつくられ方に置き換えてみると・・・
「現実」は自分が取り入れた「思考」によってつくられます。
取り入れた思考がネガティブであったり、ネガティブな消化しかしないような器官であれば、ネガティブなエネルギーが出るので、ネガティブな現実が。
ポジティブな思考を取り入れ、ポジティブな消化しかしない器官であれば、出される現実はポジティブなものです。
これ、うんこがつくられる仕組みととってもよく似てませんか?
出てくる「現実」を変えたいと思ったら?ブログタイトルの理由
どんな「思考」を取り入れたかによって感情が変わり、つくられる「現実」が変わります。
出てきたうんこを変えようと思ったら、食物繊維のある食べ物をとったり、はたまた腸内細菌を増やすようにしたり、取り入れるものや体質・体内を変えようとしますよね?
「現実」が出てくるのも同じ仕組みなんだったら、「食べ物」である「思考」を、「消化器官」である「固定観念」を変えたら、出てくる「現実」って変わるんじゃないの?と思ったんです。
なので、
「うんこ」=「現実」
という意味で、このブログタイトルにしました。
あとは、実際の本物のうんこの方も立派なものを出せるように発酵菌活をしており、そちらについても書く予定なので「うんこ」ブログがちょうど良いかなと。。
まとめ
「思考」によって「現実」が変わるのか、「発酵菌」を取り入れることによって「うんこ」が変わるのか、意識と食べ物の両面から、自身の産物である「うんこ」のつくり方について書いていきたいと思い、このブログタイトルにしました。
自分では意外とマジメなつもりです。
「うんこ」か「うんち」か、ここだけは今だに迷っているところですが、しばらくはこのタイトルで続けてみようかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!